“ワクワク感が止まらない” ふれあいワーカーズ所長の森田です。
不定期シリーズでアップしています職員紹介ですが、今回で2回目になります。
今回紹介する職員は…
支援員「田原 徹」です。
ふれあいワーカーズ歴3年
まずは自己紹介です。
Q&A方式で答えていただいたものを紹介します。
趣味 旅行 スポーツ観戦(野球。サッカー等)
特技 小型車から大型車まですべて運転できます(2種免許持っています!!)
長所 (性格が)明るいところ 食事を残さないこと
短所 マイペースなことがあるところです…。
座右の銘(好きな言葉) なんくるないさ
最近はまっていること 子供と遊ぶこと
口ぐせは? ・・・(てん、てん、てん)
好きなアーティスト Mr.children
私は〇〇タイプです 高い所や暗い所が苦手な少し恐がりなタイプです
動物にたとえると? (おっとりした)クマ
幸せを感じる時 おいしい食べ物を食している時
野望は? 温泉付き住宅を購入することです
だそうです。
そんな彼を森田が思うままに寸評してみました!
通称:「T-田原」(※Tは、頼りになるという意味)
就労継続支援B型事業支援員 事業所のこれからを担う男性職員
就労継続支援B型事業のリーダー。
メンテナンス業務では、彼の右に出る者はいないぐらい高いスキルの持ち主。
前向きに新たな業務に取り組む姿勢が高評価です!
スーパー支援員を目指し、日々奮闘中!
あなたを水彩絵具で例えると「シルバー」ですね!(例えるとシリーズ)
森田からの寸評でした…。
我々はこんなステキな職員と一緒にお仕事しています!
これからも一緒にがんばりましょう!!
今日もいい日になって良かったね~!
そして、みんなに~感謝!