職員紹介 ~その1~

“ワクワク感が止まらない” ふれあいワーカーズ所長の森田です。

 

 

今回から不定期シリーズとして、各職員を紹介していければと思っています。

 

早速ですが、1発目は…

 

 

主任「辻川 恵」です。

ふれあいワーカーズ歴6年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは自己紹介です。

Q&A方式で答えていただいたものを紹介します。

 

趣味    最近はあまり作ってないけど「お菓子づくり」かな~

特技    水泳?

長所    やりだしたら徹底的にやるとこかな。根気強いと思っているけど、どうかな?

短所    そのため慣れないことに時間を費やしてしまう

座右の銘(好きな言葉)    目くばり 気くばり 思いやり そして感謝!!

最近はまっていること     劇団四季公演の観劇

口ぐせは?            「ちゃうちゃう」 「あちゃー」

好きなアーティスト       JUJU 西野カナ

私は〇〇タイプです      最近では肝っ玉かぁーちゃんタイプになってきたかなぁ

動物にたとえると?      家族、仲間を大切にする「ぞうさん」

幸せを感じる時         「ありがとう」と言ってもらえたとき 気持ちが通じ合えたとき

野望は?             「世界平和」って大それていますか? 障がいのある人が幸せに暮らせること

 

だそうです。

 

 

 

 

そんな彼女を森田が思うままに寸評してみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通称:「ふれあいマザー」

主任です。

事業所の中心的存在。

利用者、保護者、職員から絶対的な信頼を寄せている、なくてはならない存在。

生まれ持った包容力で事業所全体をあたたかく包み込む!

本人主体の支援とは何かと常に考え、日々利用者さんの笑顔をつくりあげていく!

生活介護事業を中心に支援を行い、事業運営にも精通する。

あなたを水彩絵具で例えると「オレンジ色」ですね!(例えるとシリーズ)

 

森田からの寸評でした…。

 

 

我々はこんなステキな職員と一緒にお仕事しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からも一緒にがんばりましょう!!

 

 

 

今日もいい日になって良かったね~!

 

そして、みんなに~感謝!